会社の上司への品物選び①
ここでは、会社の上司へのお返しの選び方についてご紹介する。
入学祝いは、収入のない子供に対して贈られる物なので、基本的にお返しは必要ない。
子供の方からお礼をいって、後で親が改めてお礼状を書くという程度でよい。
ただ、会社の上司などから入学祝いを頂いた場合は、会社での立場や関係もあるし、後でギクシャクした関係にもならないように何らかの形でお礼をした方が無難でしょう。
会社の上司の場合でも、普段から家族づきあいを親しくしていたり、プライベートでは友人のような親しいつきあいをしている場合は、菓子折りなどにお礼状を添える程度でも十分かと思う。
しかし、家族づきあいもあまりない場合には、頂いた入学祝いのだいたい半額~3分の1程度に相当する金額のお返しの贈り物を選ぶといいでしょう。
会社の上司への品物選び②
次に問題となるのは品物選びであるが、あまり親しくないとどういった物が好みなのかわからないし、聞きづらいと思う。
その場合は、カタログギフトが一番無難なお返し(贈り物)でしょう。
自分の好みで品物を選んだ場合、趣味が合わなくて気分を悪くするようなこともあるかもしれないし、使ってもらえなかったりするかもしれない。
今は以前のように雑貨類全般だけを掲載したカタログだけではなく、テーマごとにまとめられたカタログも多数出ている。
例えば、お酒、人気の高いグルメ商品、器、生花、アートフラワー、DVD、CD、本などエンターテイメントをテーマにしたカタログなどの種類がある。